プロマネ道場
新規事業や DX で高度なプロジェクトが増える一方、成功に導けるプロジェクトマネージャーは大きく不足しているのが現状です。突然プロジェクトを任されて困っている人や、適切なプロジェクトマネージャーがいない組織も多いでしょう。
プロジェクトマネジメントの12領域のポイントを丁寧かつ具体的に学べます。「プロジェクトマネジメントの心・技・体」を修得しましょう。
プロジェクトマネジメントでお悩みの方に、オンライン講座で成功の極意を伝授します。20年以上のキャリアを持つ講師が直接「現場で使えるノウハウ」やプロジェクトをリードするためのマインドセットをお伝えします。
– 今後キャリアとしてプロジェクトマネージャーを目指したい方
– 上長から新規事業や DX などのプロジェクトを任されて不安になっている方
– 見様見真似で業務をこなしているプロジェクトマネージャー初級者
– プロジェクトに評価/採用/チームメンバーとして関わる方(経営者/マネージャー/人事/ソフトウェアエンジニアなど)
などぜひご参加ください。
本講座はパラダイスウェア株式会社と協業で提供しております。
講座ではプロジェクトマネジメントを12の領域に分けて詳しくお話します。
各領域の基本的な考え方と進め方を「あるある」な失敗パターンと防止策をノウハウとしてご提供します。
プロジェクトとはそもそもどんなものなのか。上手く進めるために必要な基本的な考え方をご説明します。
2. 交渉
プロジェクトの各局面で重要な取り組みとなる交渉について、基本的な考え方とテクニックをご説明します。
プロジェクトマネジメントの基礎中の基礎とも言えるタスクマネジメント。仕事の現場では教えられることの少ない、基礎をご説明します。
プロジェクト計画は登山計画とも言える重要なものです。プロジェクトが遭難しないようにするにはどうすればいいかをご説明します。
見積りは工数とスケジュールの核となる重要な作業です。プロジェクトが計画と乖離したり赤字になったりしないために必要な手順をご説明します。
契約は企業や個人との約束事であり、トラブル時の最後の砦です。適切な契約の内容とチェック方法についてご説明します。
プロジェクトの最大の難関と言ってもいい要件定義。要件定義で失敗しないための考え方とコツをご説明します。
昨今のプロジェクトではデザインは非常に重要な要素となっています。デザイナーと有効に仕事を進めるには何を押さえておく必要があるのかをご説明します。
実際に動いてもらう専門家に「正しい仕様」を伝えるにはどうすればいいか、その考え方とテクニックをご説明します。
見積りやプロジェクト計画で軽視されやすいテスト。失敗しないテストの実施方法について、注意点と対策をご説明します。
システムやアプリ、業務改善などの取り組みは初期プロジェクトだけでは終わりません。事業に本当のインパクトをもたらすにはどうすればいいかをご説明します。
トレーニングの概要
トレーニングの概要
トレーニング内容
想定とする対象者
企業向け研修