その課題、解決するための
準備はできていますか?
我々は多種多様なアプリケーション開発、データ分析基盤構築を
得意とするフルスタックソリューション企業です
News
Consulting & Implementation
我々は、データ戦略コンサルティング、テックスタックの統合、アプリケーション開発、
データアナリティクストレーニングなどを提供するフルスタックソリューション企業です。
当社のソリューションにより、ますます複雑化する課題を解決することができます。
データカタログツール「Dataedo」のご提供と活用伴走支援
社内のどこにどのようなデータがあるかを可視化し、どのような役割の方でもすぐに欲しいデータを取得できる。データガバナンスの入り口はデータカタログ から。
Dataedoについてはこちらのページをご覧ください。
データプラットフォーム「Looker」の
ご提供と導入伴走支援
適切なツールとプロセスを整えることで、お客様は製品の開発とビジネスの成長に集中することができます。
迅速かつ適切な分析を支援する「Looker」の販売および導入支援を行います。
Lookerについてはこちらのページをご覧ください。
データパイプライン構築・自動化「Fivetran」のご提供と活用伴走支援
初期設定は最短5分。データウェアハウスへのデータ同期にかかるリソースとコストの大幅な削減を可能とするデータパイプライン自動化ツール「Fivetran」
Fivetranについてはこちらのページをご覧ください。
データパイプライン構築・自動化「Xplenty」のご提供と活用伴走支援
シンプルで直感的、優れたユーザーインターフェースにより、データパイプライン構築・運用コストの大幅な削減を可能とするデータ変換・統合プラットフォーム「Xplenty」
Xplentyについてはこちらのページをご覧ください。
データ分析基盤の構築支援
データ分析には欠かせない、高速、シンプル、コスト効率の高いクラウドデータウェアハウスを活用したデータ分析基盤の構築をご支援します。
Amazon Redshift、Google Cloud BigQuery、Snowflake、Azureを活用したDWH環境の構築をご支援します。
アジャイル手法を用いたシステム開発
アジャイル開発手法のひとつである「スクラム」を活用して、システム開発を致します。「スクラム開発」に長けたメンバーによる投資対効果の高い開発サービスをご提供致します。
開発プロジェクトの上流工程支援
プロジェクトマネージャーやディレクターが足りないので計画通りに事業が進められないといったお悩みを解決します。
・プロジェクトマネージャー、ディレクターが
医療、建築、銀行、エンターテイメントなど幅広い業界での経験を
持つメンバーによる上流工程(事業戦略、要件定義や設計)、プロジェクト管理のご支援を致します。
Case Study
これまでの実績を一部ご紹介いたします
大手旅行会社様 RFP/要件定義書作成
上流工程支援
ご支援内容
・RFP/要件定義書の作成
・マーケティングオートメーションの選定支援
・開発ベンダー選定における知見共有
高価格帯の海外旅行パッケージを提供する旅行会社様の業務効率化も見据えたウェブサイトのリニューアルに際し、上流工程支援(カスタマージャーニーの作成、RFP作成、要件定義書など)の他、マーケティングオートメーションの選定など数ヶ月におよびご支援いたしました。
アジャイル/スクラム開発の導入支援
育成・まとめ
ご支援内容
・都内開発会社様のエンジニア、デザイナー、約40名に対してスクラム研修の実施(1日研修×数回)
・都内開発会社様のマネージメント層へのスクラム研修の実施(半日研修)
・実際のプロジェクトを通じて、プロダクトオーナー、スクラムマスターの育成とコーチング(約1年半)
・オフショア開発を展開する開発会社の海外拠点メンバー10名に対するスクラム研修とコーチング(約1年)
・大手電機会社のR&D部門に対するスクラム研修(1日研修)
大手映像制作会社様 業務管理システム
協業プロジェクト
ご支援内容
・要件定義書の作成
・開発プロジェクトリード(プロダクトオーナー)
アジャイル/スクラムを活用したプロジェクトで、映像制作における各作業を可視化し、業務効率化を目指すための業務管理システムの構築をリード。開発に関わるパートナー企業のエンジニア向けにスクラム研修を実施し、実際にお客様先へ毎日訪問し、お客様の業務の把握と課題を詳細に理解し、日々相談を繰り返しながら数ヶ月間に渡る要件定義の作成を経て、20名弱の開発チームのリーダーとして開発に従事。
教育事業アプリ開発
開発・協業プロジェクト
ご支援内容
・要件定義書の作成
・開発プロジェクトリード(プロダクトオーナー)
教育事業を展開する大手事業会社様のスマホアプリ開発を支援。アジャイル/スクラムを活用した開発プロジェクトで、開発に関わるパートナー企業のエンジニア向けにスクラム研修を実施し、お客様との相談を繰り返しながら要件定義を作成し、並行して開発を推進。
生命保険会社様 新規事業開発
開発・協業プロジェクト
ご支援内容
・開発プロジェクトリード
外資系生命保険会社様の新規事業の開発プロジェクトでプロジェクトマネジャーを担当。国内外のエンジニア15名程度のチームをリードする。
Q&A
実際にお寄せいただいたことがあるご質問を記載しています
Q1 色々やってるように見えますが、何が得意なの?
Answer
弊社は、システム/アプリケーションの開発、とりわけ業務効率化を目的とした業務システムの開発や、これに関連するコンサルティングを得意としています。
弊社に寄せられるご相談はこのようなものがございます。
・「社内を見渡して、どこに課題があるのかわからないので担当者と一緒に課題抽出し、解決策を提案してほしい」
・「システム開発は考えてないんだけど、流行りのSaaSで営業部門の業務効率化できないか?」
・「情シスというものがなく、社内のシステム担当も1名しかおらず、全社的なIT導入を手伝ってほしい」
我々は、業務効率化を目指す上で、コストをかけたシステムの開発が必ずしも必要とは考えていません。
いかに無駄なコストをかけずに課題を解決するか。これに尽きます。
SaaSなどのサービスを組み合わせて活用することが問題解決に繋がり、コスト的にも問題がないのであれば
活用すべきです。
また、今ある仕組みをそのまま生かして改善するという道もあると考えています。
しかしながら、業務効率化はすぐに叶うものではありません。システムを使うのは「人」であり、業務効率化を実践するのも「人」です。我々は「人」と向き合い、「コト(課題)」に向き合うお客様に常に伴走しながら、課題解決のお手伝いをいたします。
Q2 データ分析関連のサービスにフォーカスしているのはなぜ?
Answer
これまで関わったお仕事で、適切なデータをもとに経営判断や戦略立案しているのではなく、「部署」、「チーム」、「人」が個々で集めたデータを元に様々な判断をしているケースが多く、他者との共有もスムーズにいかない、同じデータを見ているはずが比べてみると明らかに数値が異なるなどということにも直面し、経営判断や戦略推進の上でこのような状況が果たして正しいことであるのかという課題意識を持っていました。
業務プロセスの改善・効率化、新規事業などのご支援をさせていただく弊社としては、人の持つ感覚も重要と考えていますが、社内に蓄積されたデータを正しく集め、誰もが同じデータを閲覧し、事業に役立てていくための支援をすべきと考え、2018年よりデータ分析には欠かせないデータプラットフォームの「Looker」を、そしてデータを様々なアプリ、様々な環境にあるデータベースから集めるためのツールとして「Fivetran」そして「Xplenty」のお取り扱いを始めました。
さらに2020年から社内に存在するデータをカタログ化して可視化できるデータカタログ「Dataedo」のお取り扱いを開始しました。
データ分析のサービスは数多ございます。弊社が扱うサービスだけなく、お客様にフィットするサービスのご提案もさせていただいております。
我々はデータが導き出す未来が楽しいと感じています。データが好きなんです。
Q3 どんな依頼が苦手ですか?
Answer
デザインが苦手です。社内にデザイナーもおりません。
サイトリニューアルのご依頼もいただきますが、その際には外部パートナーにデザインの作成を依頼しています。
ですが、お客様にはその点で影響ないよう、あくまでチームとして対応いたしておりますのでご安心ください。
Q4 FBPに依頼するには・・
Answer
お問い合わせフォームからでも良いですし、050-1744-1760 までお電話ください。
昨今の状況もございますので、Zoomなどを用いたオンライン会議でぜひ御社の課題をお聞かせください。
Team
CEO / Co-Founder
Jun Ohmizu
大水 淳也
アジャイルコーチング,事業/組織改善,
新規事業企画,プロジェクトリード,
データ分析 他
約20年に渡り、銀行、医療、保険、建築、飲料、人材など様々な領域におけるシステムおよびサービスの開発に従事。ベンチャー企業数社で新規事業開発やマーケティングマネージャーなどを経験したのちに、パートナーとしてリクルートの海外向けサービスのプロダクトオーナーを務め、他関連会社数社でスクラムの導入支援と並行して、プロダクトオーナー/プランナー業務に携わる。アジャイル開発(スクラム)の導入支援や業務改善のコーチング、若手育成にも力を入れる。
CTO
Kazumasa "Ebacky" Ebata
江端 一将
アジャイルコーチング,エグゼクティブコーチング,
事業/組織/業務改善
鉄鋼会社、金融系の情報配信会社を経て、アメリカ人のパートナーとOdd-e Japan(オッドイー・ジャパン)を立ち上げる。
スクラム に関する国際的な団体、Scrum Alliance® が認める Certified Scrum Trainer® でもありながら、Certified Scrum Trainer® の育成を担う Trainer Approval Community(TAC)のアジア地域のリーダーも務め、アジア地域で、 スクラム の普及と後進育成も担っている。業務以外では、2009年に日本初のScrum Alliance® 認定コミュニティ SukuSuku-Scrumを発起したり、TDD boot Camp 等のコミュニティも立ち上げ、日本の技術者が楽しく学べる環境を創っている。
About
Company overview
ご挨拶
株式会社FBP Partnersは、東証一部上場の事業会社やスタートアップなどでプロジェクトマネージャー、プロダクトオーナー、スクラムマスター、アジャイルコーチと言った立場で各種事業をリードしていたメンバーにて、2017年に設立されました。設立から2年間は合同会社として、そして3年目を迎えた2019年7月には、サービスの拡大、クオリティ向上のため株式会社に組織変更いたしました。
弊社は事業会社におけるサービス開発の上流工程支援(事業戦略、要件定義、設計など)、業務の効率化を可能とする業務システム開発、ビッグデータ分析のサポート、データ分析やマーケティングに必要なツール並びにサービスの導入・運用支援を行うコンサルティング会社です。
各産業におけるデータの民主化、データを活かした意思決定、デジタルトランスフォーメーションをご支援するため、国内外のビジネスの話題、高いテクノロジーを用いて開発されたサービス、そのサービスの活用事例など、日々情報収集をし、メンバー各自が専門性をもってその知見を広げております。
お客様と共に事業を作り、その事業を一緒に育み、成長を支えて行く。
お客様に寄り添い、チームとして一緒にイノベーションを起こして行く。
ぜひその難題・課題、我々にお任せください。
代表取締役社長 大水淳也
会社概要
会社名 株式会社FBP Partners
設立日 2017.2.3
役 員 代表取締役社長/CEO 大水 淳也
取締役/CTO 江端 一将
加盟団体
・一般社団法人データサイエンティスト協会
・東京商工会議所
事業内容
・データプラットフォーム「Looker」のご提供
・データカタログ「Dataedo」のご提供
・データパイプラインサービス「Fivetran」のご提供
・データパイプラインサービス「Xplenty」のご提供
・DWH構築
・開発プロジェクトの上流工程支援
・システム開発
パートナー
・Looker Data Sciences Inc.
・Snowflake Computing Inc.
・Fivetran Inc.
・Xplenty Corporation
Sales
何をやるのか
採用条件
歓迎するスキルなど
Conditions of employment
Contact us
ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ
3営業日以内にご返信いたします。